SteamDeckでXBoxワイヤレスコントローラが接続できない場合の解決法!

SteamDeck

はじめに

SteamDeck は Bluetooth に対応しているため、当然ワイヤレスコントローラを接続することができます。しかし、今回XBoxのワイヤレスコントローラに接続できない事象が発生したため、その解決方法を記します。ちなみに、今回使用しているコントローラは、以下の一般的なXBox ワイヤレスコントローラです。

 

事象

SteamDeckの”Steamボタン”押下後、設定 > Bluetooth の画面からコントローラやヘッドセットに接続をすることができます。

しかし、今回、XBoxコントローラを接続した際に「接続・未接続を一定周期で繰り返す事象」が発生しました。この状態ではゲームプレイをしようにもコントローラで操作ができず、困り果ててしまいました。

 

解決方法

XBox公式サポートページのXbox Adaptive Controller を更新する を参考に、事象を解消しました。

どうやら購入直後の初期状態ではBluetooth接続はできず、ファームウェアのアップデートが必要な様です。

筆者が解決した手順は、以下の通りです。

  • Windows PCで、[スタート] ボタンを選択し、「Micorosft Store」から「Xboxアクセサリ」アプリケーションを入手。
  • XBoxコントローラを、USB-CケーブルでWindows PCに接続する。
  • 「Xboxアクセサリ」を起動し、画面の指示に従う。(XBoxアカウントへのサインインが必要だったかも?適宜アカウントを作成しましょう。)


ちなみに、MacやSteamDeckから直接アップデートする方法を探してみましたが、残念ならが見つかりませんでした。。。
もしコントローラにUSB-Cケーブルが付属している場合は、Steam Deck に直接刺したら解消できるかも?この辺り情報お持ちの方いましたら、是非コメントをお願い致します!

 

おわりに

SFC, PS, 64, GCの時代から考えると、コントローラのアップデートっていう発想って出てこないですよねw
同じ事象に困っている方の解決に役立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました