よくある質問

前作のよくある質問も適宜参照。

シリーズ未経験者向け

どんなゲーム?

ギリシャ神話を舞台にしたローグライクアクション Hades の、待望の続編!
まだ正式版ではなくアーリーアクセス版ですが、同時接続数がリリース1日で10万人突破、レビュー1万越えで既に「圧倒的に好評」という化け物インディーズゲームです。

事前告知のないサプライズ配信開始でしたが、あまりの影響力に他インディーズゲームの中には配信日をズラすゲームもあったとかw

Hades2 公式トレイラー

何でプレイできる?

2024年5月現在、PC版でしかプレイできません。
配信プラットフォームは、SteamとEpic Gameが対応しています。

2の前に初代を遊んだ方がいい?

2がアーリーアクセス版のうちに、初代を遊んでおいた方がいいです!

今作単品でもゲームとしては、ゲーム体験的には「懐かしさ半分&斬新さ半分」なので、それを実感するためのベースとして初代プレイ体験はあった方が良いと管理人は考えてます。
1000円以下で購入できるセールのタイミングもあるので、未プレイの方はこの機会に是非!

日本語で遊べる?

前作はアーリーアクセス版時点で日本語は未対応でしたが、今作では前作HadesやUndertaleの日本語翻訳を担当したハチノヨンの翻訳が導入済みです。
今のところ翻訳に違和感もないので、英語に抵抗感のあるプレイヤーも安心ですね。

プレイ時間は?

前作同様、1回の脱出の挑戦時間は1時間 〜 1時間半程度が目安です。

ストーリークリアまでの所要時間は、人によると思うのでここでは割愛w

難しい?

初回クリアは、一種の縛りプレイの次元で難しいです。
特に、今作では初挑戦のステージでこちらに「被ダメージが増えるデバフ」を与えるエリスの存在もあるため、前作以上に難しいと思われます。
また、初見殺しのボスも地味に多い気がw

プレイ回数を重ねつつ永続強化を繰り返す進め方となるので、メリノエの強化と自身の知識を蓄えながら、クリアを目指していきましょう。

前作経験者向け

前作との違いは?

前作との違いを参照。

ゲームシステムはアップグレード、ストーリーは前作の流れを汲んだ展開、と全体的に正統派続編の印象ですね。

賜物が道中交換できない!

忘れがちですが、前作同様最初は道中の賜物交換ができません。
魔術「眷属の賜物」を解放することで、各エリアの狭間で賜物交換ができる棚が設置されます。

初回クリアまで

用語がよくわからない

用語集を参照。

各区分の報酬アイコンが区別できない

報酬を参照。

初心者にオススメの賜物は?

TBC

初回クリア後

TBC

コメント

タイトルとURLをコピーしました